top of page
夫婦

離婚の問題について60分の初回無料相談実施中です

よこすか中央法律事務所にご相談ください

離婚の話し合い

離婚するためには、クリアしなければならない様々なハードルがあることに直面します​。

何をどの様に、どこから手を付けていいかわからない、誰にも相談できずに一人で悩んでいませんか?そのわからない事をご相談いただき、ご自身の納得できる人生の選択をなさってください。

離婚問題解決のために、よこすか中央法律事務所にご依頼いただくメリット

①豊富な離婚実務の経験と実績 23年間の離婚相談実績は約1,600件

経験30年近くのベテラン弁護士が、大切なお話を直接お伺いします。

②離婚に関する初回無料相談実施中

相談時間はたっぷり1時間

③DV事案のご依頼も積極的にお受けします

DV事案も実務経験豊富です。

④離婚後の生活を見据えた最適な方法を考えます。

⑤弁護士だからこそ、どのような手続きにも対応できます。

⑥事務職員(パラリーガル)との協働態勢をとっています。

日本弁護士連合会の認定試験に合格した経験20年超のベテランスタッフ(パラリーガル)が男女1名在籍しお客様をサポート

⑦ワンストップサービスを提供します。

当事務所は1つのビルに弁護士事務所、司法書士事務所、税理士事務所、公証役場が集まっています。

当事務所について

離婚問題で、誰にも相談できずに一人で悩んでいませんか?
離婚や男女トラブルでこの様な悩み事を抱えていませんか?

喧嘩をしているカップル

離婚に関するご相談事例

自分は離婚したいと考えているが、相手は絶対に離婚しないと言っている。

突然、離婚したいと言われた。自分は離婚したくない

夫(妻)は浮気をしているらしい。離婚に向けて準備しておいた方がよいことがあれば、事前に相談しておきたい。

協議離婚をする際の公正証書について知りたい

夫婦関係が上手くいかなくなってしまったが第三者に入ってもらって話し合いをすることができるか

自分で離婚調停を起こしたが上手くいかない。弁護士に相談、依頼できるか。

離婚をした場合の、慰謝料、財産分与、子どもの親権、養育費などについて色々と知りたい

年金分割について知りたい

とにかく離婚したくて何も決めずに届けを出してしまった。今からでも養育費や財産分与の取り決めができるか。

養育費が支払われなくなった。

子どもの養育費を払い続けているが、再婚し、子どもができた

子どもの養育費を払い続けているが、給料が下がってしまい支払いがきつくなった。

夫・恋人から酷い暴力を受けている

自分には経済力がないので親権者になれるか心配

離婚は仕方がないが、子どもの親権は渡したくない

離婚は仕方がないが、親権は渡さないと言われてしまった

夫(妻)が子どもを連れて出て行ってしまった。夫(妻)と別居することは仕方ないと考えているが子どもは取り戻したい。

離婚後、子どもに会えていない。

離婚問題と、お金にまつわる問題は切り離すことができません。婚姻費用、財産分与、年金分割、慰謝料、お子様がいらっしゃるならば養育費など、ぜひご相談ください。

ドメスティック・バイオレンス(DV)とは、身体的暴力だけでなく、精神的暴力、性的暴力、経済的暴力など夫婦間の間で、起こる暴力全般の事を指します。
DV被害の深刻化を防ぐには、早期の対応が大変重要です。

 

離婚にまつわる子どもの問題は、子どもの一生を左右することになりますので慎重な対応が求められます。子どもの親権・監護権・面会交流権など、子どもに関して取り決めなければならないことが多くあります。
別居開始後、子どもと同居していない親が子どもに会えなかったり、同居していない親が勝手に子どもを連れ去るトラブルなどが発生することも考えられます。

離婚を考えている方へ

離婚の話し合いがうまくいかない方へ

離婚に後悔したくない方へ

​■離婚の話で精神的に疲れ切っている方へ

離婚問題について経験豊富なよこすか中央法律事務所の弁護士があなたに寄り添いサポートをします。

離婚届
親権
喧嘩をしているカップル
法律について話し合う人々

どのように話し合いを進めれば良いか。

優先順位を考える

何を優先すべきか

金額を知る

どのくらいの金額が適切か

手続

いかに手続をとればよいのか。

離婚の条件を整え、離婚後の新しい生活にスムーズに移行するため、弁護士の支援は必要不可欠です。

特に、当事者同士が話し合いさえもできない状態であれば、弁護士があなたに代って交渉や裁判所での手続きを行わなければ離婚することも離婚の条件を決めることもできません。

財産分与や慰謝料の額、どちらが親権者になるのか、といった事柄で、二人で合意する事ができなければ、最終的には、離婚訴訟によって裁判所に判断をしてもらうしかありません。

また、離婚するまでの生活費、子どもの監護など離婚するまでの生活環境を整えることも、弁護士が代理人となることでより安心して行うことができます。

離婚を決断して離婚の条件を決定、合意して離婚後の生活を希望あるものとするために、当事務所の弁護士が必要とされます。

よこすか中央法律事務所にご相談ください。

TEL 046-828-7555

電話受付時間は平日10:00~17:00

離婚の問題は、60分の初回無料相談実施中

所長写真

​弁護士紹介

所長弁護士 佐藤 進一

1984年

一橋大学社会学部卒業

1993年

早稲田大学法学部卒業

1993年11月

司法試験合格

1996年4月

横浜弁護士会(現・神奈川県弁護士会)に弁護士登録し、横須賀市内の法律事務所にて弁護士業務を開始

2002年4月

独立し、横須賀市大滝町にて法律事務所を開設

2014年11月

ワンストップサービスを目指し、横須賀市日の出町に移転。現在に至る。

​役職等

弁護士会横須賀支部長(2008.4~2010.3)

横須賀市入札監視委員会副委員長(2010.7~2014.6)

三浦市個人情報保護運営審議会会長(2010.4~2016.3)

弁護士会法律相談センター運営委員会副委員長(2012.4~2014.3)

弁護士会消費者問題対策委員会委員長(2013.4~2017.3)

横須賀市公平委員会委員(2019.12~現職)

全国公平委員会連合会会長(2021.4~2023.3)など

スタッフ紹介​

経歴20年以上の専門スタッフ2名。

総勢4名のスタッフが弁護士を支え、一丸となって依頼事件の処理にあたっております。

事務所アクセス​

京浜急行「横須賀中央駅」東口より徒歩約5分

電車(京浜急行)でお越しの方

横須賀中央駅東口

横須賀中央駅下車、東口改札を出て高架橋(Yデッキ)を渡り、りそな銀行側歩道に出ます。

日の出町1丁目交差点

駅を後方にしてまっすぐ進み、米が浜交差点を渡り、そのまま日の出町1丁目交差点まで進みます。

よこすか法務ビル 3階302号室

交差点を渡り3軒目のビル、よこすか法務ビル(1階「たかぐち司法書士事務所」、2階「横須賀公証役場」)の3階302号室です。

横浜からのアクセスも至便です

当事務所は横須賀に所在していますが、横浜市内にご在住の方のご相談も承っております。

京浜急行線:横須賀中央駅まで(快速特急利用)

金沢八景駅から7分

金沢文庫駅から9分​​

上大岡駅から18分

横浜駅から28分

※お車でお越しの際は、当事務所専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

ビル外観

ビル外観(よこすか法務ビル3F)

事務所内風景

事務所内風景

来客スペース

来客スペース

地図

​事務所概要

​事務所名

よこすか中央法律事務所

住所

神奈川県横須賀市日の出町1丁目7-16
よこすか法務ビル302号

電話受付時間

平日10:00~17:00

相続・遺言サイト

Copyright © よこすか中央法律事務所 All rights reserved.

よこすか中央法律事務所ロゴ
bottom of page